\長門市地域おこし協力隊/ フルスタックエンジニア Code for nagato立ち上げ 東京でのIT企業での勤務を経て

\長門市地域おこし協力隊/
フルスタックエンジニア
Code for nagato立ち上げ
東京でのIT企業での勤務を経て

みなさんは地域おこし協力隊という制度を知っていますか?地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年です。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html
東京でITエンジニアとして働かれていた山田さんがなぜ長門市の地域おこし協力隊にチャレンジされたのか!?これまでの活動及び現在取り組んでいる活動、これから取り組みたい活動などをお話いただきます。また、私たちも絶対に学んだ方が良い「IT」についてもお話を伺います!

開催:オンライン配信
日時:7月21日(月曜日)21:00〜22:00
参加費 1,100円/サロンメンバー無料
ファンスタディの管理栄養士講座 栄養指導オンラインサロン

※山田真希様ご略歴
2025年4月より、長門市の地域おこし協力隊(しごと創出支援事業担当)として着任。
これまでは東京においてITエンジニアとして勤務し、アプリケーションやシステムの開発、チームのマネジメント、実証実験向けの開発支援など、さまざまなプロジェクトに従事。技術者としてのみならず、管理職としてのスキルや顧客との交渉力を有している。長門市においては、これまでの経験を活かしつつ、「長門市内の地域産業を支える人材の育成」を目標に活動を展開している。
販売価格
1,100円(税込)
購入数